シークヮーサーのお話 そっくりさんと見分け方のお話
沖縄産のシークヮーサーを見分ける方法
実はシークヮーサーの成分は、栽培地によって違いがあるんです。果実を見比べても、どこで栽培されたか分かりませんが、商品は見分ける事が出来ます。
その見分け方の一つが、沖縄県産にのみつける事がでる地域団体商標”沖縄シークヮーサー®”マーク。2017年4月から始まったので、今後このマークを見る事が増えるでしょう。


そっくりさんは全部おんなじ?
シークヮーサー(C. depressa)の果実と形状が似ている為によく混同される四季橘(C.microcarpa)という柑橘があります。四季橘は、東南アジア圏で広く栽培されていますが、シークヮーサーとは香や味
機能性成分が異なります。
余談ですが、同じシークヮーサーでも台湾産と沖縄産では、ノビレチンの量が数倍から数十倍も異なるという研究報告もあります。